世界のソーイング情報いろいろ集めるよ
PATTERN Liberation
  • ホーム
    Home
  • 英日ソーイング辞典
    E to J Sewing Dictionary
  • プロジェクター
    Projector Sewing
  • ごあいさつ
    About Us
  • マッコール解説書翻訳
    Dressmaking Made Easy
  • ホーム
    Home
  • 英日ソーイング辞典
    E to J Sewing Dictionary
  • プロジェクター
    Projector Sewing
  • ごあいさつ
    About Us
  • マッコール解説書翻訳
    Dressmaking Made Easy

button

2023.10.05

ボタン

関連記事:
  • Glossary: placket front
  • Glossary: top center placket
  • Glossary: button stand
  • Glossary: button placket
スポンサーリンク
海外パターンを使ったお洋服作りを楽しんでいます!ぜひSNSでもフォローしてください!
Facilitator
PATTERN Liberation

関連記事

back tack

back tackの日本語の意味と使い方(洋裁用語)

position

位置

carrier

ベルトループ・ベルト通し【例文】Withrightsidestogether,foldthebeltloophalflengthwise.(ベルトループパーツを中表にし、長さ方向に半分に折る)【同義語】beltstrap,beltloop

crotch / crutch

股【解説】 パンツの両足の付け根のエリアをクロッチという。inseam(また下)の交点がクロッチの底点(crotchpoint)。 本来、股という意味ではcrotchが使われるが、crutchと使う人も多いのでパンツ作りにおいては同義と捉え...

on the fold

わで裁断する

stay stitch

【ステイステッチ】生地の歪みや伸びを防ぐために、曲線部をミシンで縫うこと。ネックラインや肩線にステイステッチを入れる指示があることが多いが、伸び止めテープで代用もできる。ステイステッチをする場合は、生地の伸びを防ぐために裁断直後にする。縫い...
スポンサーリンク
bodice length
button placket
スポンサーリンク

最近の投稿

  • アイロンがけのイロハ
  • 海外パターンに必ず出てくる 縫い方 英単語5選
  • パンツ作りに必要な英単語
  • 大きすぎるバストを小さく補正する方法(プリンセスシーム編)
  • ニット用ミシン針と普通地用ミシン針の違い

アーカイブ

  • 2024年2月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2022年12月

カテゴリー

  • オリジナルデザイン
  • ソーイングビー
  • プロジェクター
  • リメイク
  • 型紙レビュー
  • 文献翻訳
  • 洋裁のコツ
  • 用語集
  • 英日辞典
PATTERN Liberation
  • ホーム
  • お問い合わせフォーム
  • プライバシーポリシー
© 2022 PATTERN Liberation.
    • ホーム
    • 英日ソーイング辞典
    • プロジェクター
    • ごあいさつ
    • マッコール解説書翻訳
  • ホーム
  • トップ